BLOG

オンラインサロンやグルメに関して

  1. HOME
  2. ブログ
  3. NIKUKAI
  4. オンラインサロン『NIKUKAI』に入会してみた率直な感想をお伝えします

オンラインサロン『NIKUKAI』に入会してみた率直な感想をお伝えします

近年、耳にすることの増えたオンラインサロン。その活動形態は様々で、共通の趣味・嗜好を持つ仲間との交流や意見交換など、日常的に有意義な活動ができることで人気を集めています。
しかし、世間に浸透しつつはあるものの、「怪しい」「胡散臭い」「気持ち悪い」というイメージを抱え、入会をためらう方も多いと思います。
今回は、オンラインサロンをより身近に感じていただくため、実際どのような活動を行なっているのかを実体験をもとにお伝えしていきます。

オンラインサロンってどんなことができるの?

オンラインサロンとは、ウェブサービスやSNSを活用した会員制のコミュニティを表します。一概にオンラインサロンといっても、趣味からビジネスまで、その用途は多岐に渡ります。
では実際に入会した場合、どのようなことができるのでしょうか。わたしが入会したグルメ系オンラインサロン『NIKUKAI』では、以下のような活動を行っています。

  • 予約困難店や会員制のお店を含む、都内を中心としたグルメ会の開催
  • 肉捌き体験やBBQ、地方遠征といった不定期で行われるイベント
  • 生産者や卸業者の方々に向けた支援活動

グルメ会は月に20回程開催されているため、予定が合わずなかなか会に参加できないということはありません。オンラインサロンに入会することで、予約の取りづらいお店や1人では行きづらい高級店にも行くことができます。
(※希望者が多い場合は抽選となるケースがあります。)
また、”食”という分野に特化したコミュニティであるからこそ、ただ食事を共にするだけでなく、肉捌き体験や支援活動のような貴重な体験をすることができるのです。

オンラインサロンの年齢層は?どんな人がいるの?

わたしの入会しているオンラインサロンでは、25歳〜35歳の男女がメイン層となっており10代〜50代の幅広い世代が在籍しています。どの年代も一定数在籍しているため、抵抗感なく活動に参加できるのが特徴です。
また、職業や居住地においても人それぞれのため、普段交わることのない業種の方々と”食”を通して繋がることができるのもメリットの一つです。

オンラインサロンのイメージは?実際どうだった?

オンラインサロンに対する評判

オンラインサロンには、良くも悪くも様々なイメージをお持ちの方がいると思います。
「同じ趣味嗜好を持つ仲間と交流し、人脈を広げることができる。」
「メンバー同士で情報交換、意見交換することで、新たな発見がある。」
このようなプラスのイメージがある一方、実際に入会してみないとその実態が明らかでないために不安を抱える方も多いです。
まずはサロンの口コミや主宰者に関する情報を調べ、実際の様子を伺ってみると良いでしょう。実のところ、わたしもサロン入会者の生の声や、その当該サロンが発信するSNS投稿を参考にして入会を決めました。

実際に入会してみた感想

結論から言うと、わたしは今のオンラインサロンへ入会して良かったと感じています。当時は1人で参加することに抵抗感があったものの、グルメ会の参加者はほとんどが1人参加。その場で人脈を広げることができ、仲良くなった会員同士でオフ会を開くこともしばしばあります。
その上、参加者の中には食通の方も多いので、ジャンルを問わず素敵なお店の情報をいくつも知ることができました。

過去には、興味のあるお店はあっても一緒に行く人が見つからずに諦めていたことも。
オンラインサロンに入会したことで、そのような悩みが無くなり、より趣味を充実させることができました。

まとめ

コロナ禍で人との繋がりが失われたいま、新たな居場所を作るためにオンラインサロンへの入会者が急増しています。
オンラインサロンへの入会を考えている方は、事前に口コミや評判等を調べ、自身に合ったものであるかを確認しましょう。特にSNS等で活動内容を発信している場合は、そこからサロンの様子や雰囲気をおおよそ知ることができるため、入会前の不安を軽減することができます。
日々の生活をより有意義なものにするため、オンラインサロンへの入会を検討してみては如何でしょうか。

グルメ系オンラインサロンNIKUKAIでは幅広い年齢層のグルメ好きの方々が多く所属しているコミュニティです。
月に15-20回程度、首都圏のレストランを中心にグルメ会を開催しており、特にお肉系に特化したお店に多く訪問しております。
お一人でご参加されている方々も多くいらっしゃいますので、参加してみてはいかがでしょうか。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事