BLOG

オンラインサロンやグルメに関して

  1. HOME
  2. ブログ
  3. NIKUKAI
  4. 食通が集まるグルメ系オンラインサロンとは?コミュニティとは?

食通が集まるグルメ系オンラインサロンとは?コミュニティとは?

コミュニティといえば学校や職場がメインでしたが、インターネットやSNSが普及したことにより、同じ趣味や共通の関心事を持った人と容易につながることができるようになりました。
そして、コミュニティは進化しインターネット上で展開されるオンラインサロンが登場します。
さまざまなコミュニティがありますが、その一つにグルメ好きが集まる『グルメコミュニティ』というものがあります。
実際にどんなことをしているのか、今回はグルメコミュニティについて紐解いていきます。

グルメコミュニティとは?

グルメコミュニティとは…

『食べ歩きが好き!』『美味しいものが食べたい!』といったグルメな人たちが集まり、食事をともにすることや情報共有することを目的としています。さまざまなジャンルを網羅しているコミュニティもあれば、和牛を食べる肉会やワインの情報共有を行うワイン会などの専門コミュニティ、地域グルメや学生限定でメンバーを募集する少人数のコミュニティなどもあります。

グルメ系オンラインサロンで何するの?

オンラインサロンによって内容は異なりますが大きく分けて2つに分けられます。

1つめは実際に集まって食事を共にすることを目的としているサロンです。
実際に食事をともにするサロンでは、いわゆるチェーン店ではなく主宰者がお気に入りのお店や予約困難店などなかなか行くことができないお店に行くことができます。ただ食事を楽しむというだけでなく友達作りや人脈づくりといった側面もあります。

2つめがグルメ情報やグルメの知識を提供するサロンです。
情報提供型は基本的にオフ会などはなく、その道のプロである主宰者がグルメの情報提供や楽しみ方などを教えてくれたり、会員同士でグルメやその分野についての情報共有できます。

グルメ系オンラインサロンにはどうやって加入するの?

有名ブロガーやインスタグラマーが主宰者の場合、オンラインサロンを開設してメンバー募集をしています。オンラインサロンは、『DMMオンラインサロン』や『キャンプファイア』などから探して加入することができます。少人数の仲間募集だと『ジモティ』などでメンバー募集しています。

おすすめのグルメ系オンラインサロン『NIKUKAI

NIKUKAIは、焼肉を中心とした和牛を年間300食以上食べ歩いている和牛ジャーナルがオーナーのオンラインサロンです。東京都内を中心とした超人気店や予約困難店のグルメ会がほぼ毎日のように開催されています。また定期的に地方遠征、BBQ、肉捌き体験や牧場訪問など様々なイベント運営や、生産者や卸業者の方々への支援を実施しています。
グルメインフルエンサーやグルメ通の方も多く在籍しており、人脈もつくることができます。NIKUKAIに入ってグルメを一緒に楽しみましょう!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事